寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょう。
アンティーク・カドはボチボチやっています。
最近は、1日に2組(笑)くらいのお客様が来て下さるようになって
店主がよっぽど悲痛に満ちた顔をしているのか、なにかかんか買って帰って下さるので
空いたスペースに家具を移動したり、ダンボールからごぞごぞ店出ししているだけで
1日が終わってしまうような現状です。
私の状態をご存知の方からは「ホームシックになったりしませんか」と優しい言葉を掛けてもらいます。
私…、全然問題なしです。
「日本は快適です」 この一言。
頼んだ荷物が翌日に運ばれてくる(大晦日に出した荷物が元旦に他県に届く!)
フリーダイヤルが無料で(当たり前なんだけど)すぐ出てくれる(フランスは高い通話料が掛かり延々と待たされる)で、とりあえずは謝ってくれる(フランスには有り得ない)、交換手ですら高い商品知識がある。
解約や契約変更なども電話一本で済んでしまって拍子抜けしてしまうほど。(フランスは手紙に書いて書留で送らねばならぬし)
無理やりに割り込んでくる車はないし、渋滞にクラクション鳴らし続けるドライバーもいない。
皆、勤勉でプロ意識が高いんだろうね、サクサクと仕事を片付けていくのを見ると感動してしまう。
こんなに寒くったって、日中は暖かな日差しが入るし
女同士で飲みにもいける!(これ最高)
パリでは友人がよく「フランス人にサービスの向上を望むほうが無理」とか「仏人のやってる事に腹を立てちゃいけないのよ」って言ってたけど
私には長く住んでいても、その点に慣れる(フランス人と同化する)才能は無いのかも。。。
夏に帰国してから、夜間に老母を病院に運ばなきゃいけない事件も有ったりして
今度は私が親を守る番だという現実にも気づかされた。
いろんな面で、タイミングよく帰ってきたんだなと思う。
そんなわけで~、これからも定期的にフランスに行くつもりもあってホームシックは有りません!
(今、フト気づいた。日本生活の何が快適って、「ご飯の用意をしなくてよい」これが一番大きいのかも 笑)
コメントをお書きください