tables***テーブルウエア
サンタマンの人気シリーズ、レジェンスよりレギュミエのご紹介です。
スーピエールに似た蓋つきの器ですが、スーピエールとの差は高さ(深さ)です。
メイン料理に添える温野菜を入れる為のもので、給仕がスプーンとフォークを使いながら起用にお皿に添えて行きます。
一般の家庭ではなかなかお目に掛かれない器です。
今回の物は持ち手の部分が壊れてしまったのを、カスガイで補修してあります。
19世紀のこの技術は素晴らしく、扱う上でも不安や危うさは有りません。
全体のエンボスも美しく、光の当たる角度でいろいろな表情を見せてくれます。
既に調理された料理を入れてテーブルに、美しく人目を惹くと思います。
L31 D19 H13 (深さ7,3)cm SOLD OUT
商品価格 / 送料別途
- sold out
19世紀に作られたポアソンプレート。
ジュレやテリーヌにしたおさかなを1尾ごと載せられる細長いプレートです。
テーブルの中央に置いて、オードブルなど数種類のお料理を並べると素敵です。
こちらは1800年代中頃から後半に掛けてのもの。
ファイアンスフィーヌと呼ばれる極上の質感を持つ陶器です。
釉薬をはじいてる部分が1ヶ所ありますが、そのベースは釉薬が乗っていますのでご使用に際しての不都合は無いと思われます。
数位とアルファベットの刻印は有りますが、窯元は不明です。
L49,5 D22,6 H4,3cm SOLD OUT
商品価格 / 送料別途
- sold out
ショワジー・ル・ロア窯により19世紀に作られたプレート「ポンパドゥール」
ルイ15世紀の公妾だった、マダムポンパドゥールからとった名前だろうと思われます。
サンザシの花が咲き乱れる風景から、彼女が晩年を過ごしたヴェルサイユ宮殿を描いたものではないでしょうか。
サンザシの花が中央に向かって咲きこぼれる構図が大胆で美しいです。
茶色とネイビーがございます。
ネイビーの方は光にかざすとカトラリー痕があり若干の使用感が感じられます。
それでもヒビやカケは無く、経年をご考慮頂ければとても良い状態だと思います。
色の指定をお願い致します。直径23㎝
1枚の価格です。共にSOLD OUT
商品価格 / 送料別途
- sold out
リュネヴィル窯、「白鳥のお皿」と呼ばれる人気のコンピエーニュシリーズです。
コンピエーニュはパリから100㎞程離れた郊外の城下町。
宮殿の池で遊ぶ白鳥と、この町ゆかりのジャンヌダルクから革命の女神マリアンヌが描かれています。
何故か、ずれて転写されたようにボケた図柄が多い中、こちらは大変きれいに描かれています。
薄いシミや図柄の一部が薄くなっているものが有りますが総じて良い状態、人気のデザートサイズです。
裏のバックスタンプが消えているもの、薄くなっているものがございます。
直径20.7cm H2.7cm
1枚の価格です。在庫6枚→3枚
商品価格 / 送料別途
- 在庫有り
- 配送期間:1-3日1